どうも。deathです。
実は私は去年の8月にポーカースターズから10$をプレゼントされて以来、バンクロールチャレンジをするつもりで、ひそかにその10$を大事にコツコツ増やし続けてました。
そして今日まで一度も入金することなく、100$まで増やすことに成功しました。
ってことで今日はバンクロールチャレンジの記録を日記として残しておこうと思います。
Contents
一度間違えて全額出金してバンクロール0$だったときにポーカースターズからプレゼントをもらう
ことの始まりは2017年ぐらいにそれまでポーカースターズの主要入金手段だったNETTELERがギャンブル禁止になり使えなくなったとき。
私は一度ポーカースターズに入ってた100$程のバンクロールを全額出金しました。
当時オンラインポーカーを一時的にやめていたため、NETTELERが使えなくなる=出金できなくなることを恐れてのことです。
しかしあとでこの選択が大間違いだったことに気づきます。
なぜなら、NETTELERに入ってるお金を日本円として出金するのに手数料がめっちゃ取られるから。
100$のうち半分くらいは手数料で持っていかれてしまうことを知り、なおかつ出金のための手続きが超めんどくさかったので、結局その100$は捨てました。
ってことでよく調べずにポーカースターズからNETTELERに出金してしまったことを大後悔し落ち込んでたところ、ふとポーカースターズからメールが来てることに気づきます。
と思ってメールの中身を見ると…
まぁ普通はただで10$もらえるなんておかしいですが、スターズからすると、プレイヤーが遊んでくれればくれるほどレーキで儲かるわけです。
だから破産したプレイヤーには救済措置をしてでもプレイに復帰して欲しい。
そのためにこれくらいのサービスはしてくれる、ということでしょう。
せっっかくただで10$もらえたのでバンクロールチャレンジしてみたくなった
で、ただでもらえたこの10$。
せっかくなのでここから一度も入金せずにどこまで行けるか、バンクロールチャレンジをしようと思い立ちました。(入金めんどくさいし)
バンクロールが少ないので基本2NLしかプレイしないことにしました。
最初はスムーズに勝つも50$の壁にぶち当たる

グラフを見るとわかりますが、最初は50$くらいまで割とスムーズに勝てました。
しかしそこから急に下振れて勝てなくなり、勝ったり負けたりを繰り返します。
実を言うと、このとき私は自分のビジネスに取り組んでいてポーカーはなるべくやらないようにしていたため、座学は一切せず、実戦もどうしてもやりたくなったときに少しやる程度。
一応2018年は2NLを2万5千ハンドプレイして2.5b/100くらいで勝ってますが、ちょっと下振れればマイナスになってしまうくらいの実力でした。
またたまーに無料でチケットもらえたMTTとかもやって少しだけ勝ちました。
ポーカースターズからウィンターシリーズのフリーチケットが届いたので久しぶりにポーカーやったら32/699でインマネしました。
ハメプレイに成功してAJ vs A4(勝率69%)に持ち込んでどや顔してたのに唯一落ちちゃいけないカード4が落ちて負けた図。
これがなければ優勝あった。悔しいけど仕方ない。 pic.twitter.com/oBjksQLTh3
— death (@iburein) 2019年1月5日
グラフが100$じゃないのにバンクロール100$超えてるのはたぶんこういうMTTでいくつか勝った分です。
2019年9月から本格的にポーカー再開するも初月マイナスに
2019年9月、自分のビジネスが一段落したので、ここから本格的にポーカーを再開しました。
しかし本格的に再開した最初の月に強烈な下振れに遭い、まさかの月間収支がマイナスになってしまいます。
一応私は2016年に微勝ち程度とはいえ、2NL勝ち組ではあったので月の収支がマイナスになることは想定外。
結構ショックでしたが、ここで色々リークが見つかったことでプレイを見直すきっっかけになりました。
ポーカー専業生活1ヶ月目の戦績 2NL大きく下振れてマイナスに
座学やりまくったけどあまり効果なかったかも(特に本)
ポーカーやってなかった期間、ずっと座学したくてもできなかったこともあり、座学のモチベーションがかなり高かったです。
なのでポーカー本格的に再開して以降、座学にめっちゃ力入れてました。
私の過去の日記読んでもらえればわかりますが、プレイ:座学比は7:3くらいで座学優先してて、洋書読みまくったり、海外のプロの動画見たりしてました。
でも座学で高度なプレイを学んでもそれを2NLで使えるかというとなかなか難しい。
そして知識は実践しないと身につかないのものなので座学しまくった意味、あまりなかったかもしれません。
ただ本を読んだだけではほとんど意味はなく、実戦で使える状態にしないと意味ないよ、という感じのことが最近読んだ座学のための座学の本に書いてありました。
これはPeeeajeさんのポーカーの学習方法についてのnoteにも書いてあります。
一応最近の座学はほとんど本読むのやめて主にスノトレでポジション別トレーニングをしてますが、これはそれなりに効果ありそうです。
SBとかBBのアウトポジションでのプレイは初・中級者には難しいのでスノウィーのプレイラインを大体でいいので覚えると2NLのその他大勢のプレイヤーには差をつけられるかなと。
ちなみに私はプリフロップはZEROSレンジを使っていますが、ZEROSがSBの収支プラスなので、SBの収支をプラスにする目標で取り組みました。
バリューベットが下手すぎるのでスノトレ10万ハンド鬼修行します
そしてその成果が出たようで、スノトレでSB集中トレーニングをしまくって以降、SBの収支が改善されました。
SBのスノトレ前
SBのスノトレ後
- 2018年8月~SBのスノトレ1万ハンド以前:-21bb/100(1万ハンドくらい)
- SBのスノトレ8000ハンドくらいした後:-5bb/100(5000ハンドくらい)
ちなみにAllin EVだと+3bb/100です。
5000ハンドなので多少上振れ入ってると思いますが、確実に改善されてますね。
EVはプラスという意味ではSBの収支プラスにする目標も達成できましたし。
12月頃から年内に2NL卒業目標でプレイに集中し始め、勢いで100$達成
12月が近づいたタイミングでそろそろ2NL卒業しなきゃなと思い始めました。
最近読んだメンタルゲームに、ぬるい環境でプレイするより厳しい環境でプレイした方が学習効率が高いみたいなことが書いてあったので。
ってことでそれまで座学中心だった方針をプレイ中心に切り替えました。
「ザ メンタルゲーム」を読んでメンタル最強のポーカープレイヤー目指します
特に2NLは週末の方が勝ちやすいこともあり、一度土曜日に2NLを1日中プレイしてみました。
その結果Allin EVは10$下振れましたが、それでも10$勝ちました。
そのまま日曜日も半日程プレイして2日で合計18$勝ち、バンクロールが85$くらいに。
このとき2NLを1日中やってみた感想とかはこの前ブログに書いたので読んでない方はどうぞ。
2NLを1日中プレイしたらどれくらい勝てるのか?1万ハンド打った結果&感想
で、来週の週末くらいには100$行くかなーと思いつつ、平日に過去最高の上振れが起きて1000ハンドで12$(600bb)勝ち、一気に100$超えました。
SOS2回引く(しかも両方ビッグスタック同士)という過去最高レベルの上振れにより、平日なのに10$以上(500bb以上)勝った。
そしてついにバンクロールが100$超えました。
バンクロールチャレンジ10$→100$達成^^
後日ブログ書きます。 pic.twitter.com/sCpboWOOYK
— death (@iburein) 2019年12月19日
ってことで見事バクロールチャレンジ10$→100$達成です^^
今後の目標 5NL~25NLまでをクラッシュして10$→1000$
今後の目標ですが、バンクロールが5NLの25バイイン=125$貯まったら5NLに挑戦する予定です。
と言ってもこの日記書いてる今日か明日にはもう貯まりそうですがw
ただ5NLだと1日で30$くらい普通に負けることとかあって怖いので150$超えるまでは2NLを主戦にしつつ5NLを時々一面でやる程度にしとこうかなと思います。
ちなみに実は私はかなり昔に5NLをちょこっとだけやったことがあるんですが、そのときはなんと5日で100$溶かしてますw
2016年にプレイしたときの5NLは2NLと全然アグレッションが違くて適応できずにボコボコにされた覚えがあります。
Twitter見てると2NLも5NLも大して変わらないって言ってる人多いけど今はどうなんでしょうね。
とりあえず今はさすがに結構実力付いてるので5NLでも勝てるだろうとは思ってますが結果はやってからのお楽しみです。
海外に行くまでの期間があと半年程しかないのでできれば25NLまでスムーズに行きたいところです。
一応レートアップは最低25バイイン貯まってからにするルールにするので、各レート
10NL:250$
16NL:400$
25NL:625$
貯まったらレートアップする予定で、残り半年のうちに25NL勝ち組になってバンクロールチャレンジ10$→1000$達成を目標にしたいと思います。
まぁちょっと無謀な目標かもしれないけどやれるだけやってみます。
乞うご期待。