どうも。deathです。
最近2NLをプレイしていて、上達を感じたプレイが一つあったので紹介します。
それがタイトル通り、「相手のリンプレンジを読んでのブラフ」です。
まぁ強い人は当たり前のようにやってるプレイだと思いますが、歴が浅い人は意外と使ってないかもしれないので覚えておくと便利なプレイです。
状況説明
状況を説明するとこんな感じ。
UTG:リンプ(初期スタックが38BBと少ないのでフィッシュと想定)
MP:フォールド
ヒーロー:COから7s7hでレイズ0.08
BTN:コール
SB:コール
BB:フォールド
4wayで
フロップ:5c9h9c(0.34)
77は勝ってそうなボードです。
フロップのアクション
UTG:チェック
ヒーロー:COでベット0.10
BTN,SB:フォールド
UTG:コール
ターン:Ks(0.54)
UTG:チェック
ヒーロー:?
フィッシュのリンプレンジにKは薄い!
ターンのKは77にとっては逆転されたかもしれない嫌なカードです。
でも思い出してください。
UTGはリンプしました。
フィッシュがUTGからリンプするレンジにKはあるでしょうか?
もしかしたらK2sなどでリンプする人もいるかもしれませんが、あまり考えにくいです。
少なくともAK、KQ、KJなどの強いKならリンプではなくレイズするでしょう。
そしてリンプレンジに多いのはおそらくスーコネやスモールペア。
スーテッドエースもありうるのでもしAだったら微妙ですが、Kはかなり薄い。
つまりUTGからリンプしたハンドにとって、Kはとても嫌なカードです。
だからターンで
5c9h9cKs
の状況での77はマージナルハンドなので普通はチェックするところですが、相手が99%Kを持ってないことがわかってる状況なら話は別。
77をブラフに変えてK主張して相手を降ろしに行く方が期待値が高いと思います。
※一応現時点で勝っていてブラフする必要はない可能性も結構ありますが88やTTの可能性も残ってるので
ターン以降のアクション
というわけでターン以降に実際にしたアクションを書きます。
ターンではリンプしたUTGと77でCOからオリジナルレイズをした私のヘッズ。
ボード:5c9h9cKs(0.54)
UTG:チェック
ヒーロー:ベット0.24
UTG:コール

このコールはちょっと予想外でした。
まぁフィッシュ想定なので広めのレンジでコールしてくるとして、5持ちか22~TTまでのポケット持ちと予想。
77が負けてるハンドは88とTTだけ。(9もありうるけどフィッシュなら自分からベットやレイズしてきそうなので除外)
リバー:3s(1.02)
UTGの残りスタックは0.36でポットは1.02。
コミットしてるので普通はオールイン要求してもコールされてしまいますが、相手はフィッシュなのでたぶん降りると予想w
ってことでリバー
UTG:チェック
ヒーロー:ベット0.36(オールイン要求)
UTG:フォールド
ヒーロー:WIN

見事にリンプレンジを読んでのブラフが成功しました。
リンパーに対する正しいエクスプロイト戦略
リンパーに対するエクスプロイトというと、色んな本にとにかくレイズしてアイソレイトと書かれてて、まぁそれも一理ありますが、それだけじゃもったいないです。
リンプする人の中でも特に初心者はリンプレンジとレイズレンジを分けてて、リンプした時点でレンジがかなりキャップされることになるので、ここを利用して積極的にポストフロップでのブラフを狙う。
これが本当のリンパーに対する正しいエクスプロイト戦略だと思います。
あとはリンパーがブラフしたときのブラフキャッチ。
たとえばフロップローボードでチェックチェックで回ったあとのターンのKでリンパーがベットしてきたら…?
結構な確率でブラフだと思います。
実はこれ、私が初心者のときにアミューズでやったプレイで、相手は降りてくれたんですが、横から見ていた上級者に「あれ?リンプしたんだよねぇ…。」って言われてヒヤッとしたのを覚えてます笑
リンプ=弱いというだけじゃなくて、リンプ=レンジがキャップされてるってことを認識して、ブラフやブラフキャッチに活かすとより強くエクスプロイトできるはずです。