どうも。deathです。
最近10NLで2日で70$負けて結構反省したつもりで、7月は絶対勝つつもりで意気込んでいたんですが、なんと最初の2日ですでに80$負けてしまいました。
しかもこのブログ書いてるの2日目の午前中までの結果なので夜さらに負けたら2日で100$行ってしまうかも…。
これはまずい、ということでミスプレイの詳細をブログに書いて自己反省会をすることにしました。
この2日間でハンドレビューしてミスプレイだったと判断したハンドは14ハンドあり、その損失の合計は67$…。
結構下振れていたとはいえ、負けの大部分がミスプレイですね…。
ってことで損失が大きいミス順にミスプレイを全部晒します。
でなんでミスしたかをしっかり言語化して書いて同じミスをしないよう意識に刻みたいと思います。
Contents
- 10NL2日で80$負けた日のミスプレイ14ハンド
- 1. AK<AA UTGの4betに5betオールイン(-10.78$)
- 2. QQ<AA のデカいコールド4betに5betオールイン(-10.27$)
- 3. AQ<Kのトリップスでフィッシュ相手にトリプルバレルオールイン(-8.57$)
- 4. AK<KKでコールド4betに5betオールインされてコール(-7.69$)
- 5. Tハイ<QQで2回ミニレイズされたことにブチギレてリレイズオールインしてしまう(-7.1$)
- 6. AKハイ<2ndペアでフィッシュ相手にビッグブラフしてしまう(-6.6$)
- 7. JJセット>たぶんKでリバーデカく打ちすぎて降ろしてしまう(-5.5$)
- 8. AQハイ<不明で降りない相手・レンジに無駄なブラフをしてしまう(-2.8$)
- 9. ストレート<たぶんフラッシュでターン逆転された可能性高いのに無駄にベットしてしまう(-2.58$)
- 10. ストレート<ツーペアでターンのベットサイズ小さすぎてバリュー取り逃す(-1.8$)
- 11. 7ハイ<Qハイで小さいブラフで簡単にポット取れたのにブラフし損ねる(-1.77$)
- 12. リバーでできたツーペア<2ndペアでバリュー取れるのに2面打ちでアクションが適当になっていてチェックしてしまう(-1.4$)
- 13. K8<不明でSBオープン6%の相手に3betしてしまう(-1$)
- 14. 88<不明でSBオープン0%の相手に3betしてしまう(-1$)
- 多かったミスまとめ
- ミスを減らすために一面打ちします
10NL2日で80$負けた日のミスプレイ14ハンド
1. AK<AA UTGの4betに5betオールイン(-10.78$)

ミスした部分 | 4betに5betオールイン |
---|---|
正しいプレイ | 4betにフォールド |
プレイ中の思考 | 相手にスタッツが少しユニークでUTGのオープン頻度が38と高く、4bet率が15%と高めだったことからブラフ4betをしてるのではないかと疑った。 | プレイ後の振り返り | ハンド数350では4betのスタッツはあまり参考にならないし、UTGに対する3betにライト4betを返す人は10NLにはほぼいないはずなので降りるべきだった。 |
ミスの原因 |
|
改善すべきこと |
|
2. QQ<AA のデカいコールド4betに5betオールイン(-10.27$)

ミスした部分 | 4betに5betオールイン |
---|---|
正しいプレイ | 4betにフォールド |
プレイ中の思考 | 相手の4betのサイズが4倍と大きかったことからAAやKKを持っていたらこんなデカく打つはずないと思ってブラフを疑った。3betに1コールでポットも大きかったのでブラフ4betするインセンティブもあると思った。 |
プレイ後の振り返り | 相手は12ハンドしかないが17/8とかなりフィッシュ寄りのスタッツ。フィッシュだったらそんなプレイするはずないし、フィッシュならデカい4betをAAかKKでする可能性が高い。特に今回のハンドは「レグならやることもありそうだけどフィッシュなら絶対やらないプレイなのでフィッシュかどうかを見抜くことがめっちゃ大事なのにそこにあまり意識が行ってなかった。 |
ミスの原因 |
|
改善すべきこと |
|
3. AQ<Kのトリップスでフィッシュ相手にトリプルバレルオールイン(-8.57$)

ミスした部分 | トリプルバレルオールイン |
---|---|
正しいプレイ | ターンで諦めチェック |
プレイ中の思考 | 相手のSBからの3betコールドコールしたレンジにKは薄いし、TxやQQ |
プレイ後の振り返り | 相手はアンノウンだが3betにSBからコールドコールした時点でかなりフィッシュ臭い。フィッシュなら何を持ってても不思議じゃないし、ブラフの通じる相手ではなく、KなくてもTで3発コールするかもしれない。ブラフはCBだけ打ってコールされたら諦めるべき |
ミスの原因 |
|
改善すべきこと |
|
4. AK<KKでコールド4betに5betオールインされてコール(-7.69$)

ミスした部分 | 5betオールインにコール |
---|---|
正しいプレイ | 5betオールインにフォールド |
プレイ中の思考 | レイト同士だしAK降りる気ないのでコール |
プレイ後の振り返り | コールド4betに対する5betオールインというのはレイト同士の3bet/4bet合戦とはわけが違う。最低でもQQ+,AK、高確率でKK+が出てくるので降りるべき |
ミスの原因 |
|
改善すべきこと |
|
5. Tハイ<QQで2回ミニレイズされたことにブチギレてリレイズオールインしてしまう(-7.1$)

ミスした部分 |
|
---|---|
正しいプレイ | リバーチェックフォールド |
プレイ中の思考 | 2回ミニレイズとかうざ。死ね |
プレイ後の振り返り | 2回ミニレイズされたことでティルトしてしまった。またそもそもフロップミニレイズした相手のハンドはメイドハンドに寄っててブラフしたところで降ろせるハンドは少ないのでリバー打つ必要なかった |
ミスの原因 |
|
改善すべきこと |
|
6. AKハイ<2ndペアでフィッシュ相手にビッグブラフしてしまう(-6.6$)

ミスした部分 |
|
---|---|
正しいプレイ | プリフロップで4bet。コールした場合はフロップフォールド |
プレイ中の思考 | 相手の3bet率なんかおかしいけどハンド数12ハンドしかないし誤差かも。フロップはAKはバックドアないし降りるかブラフするかだけどたぶん相手の3betレンジ弱いからプレッシャーかければ降りるんじゃねと思ってレイズして強気に攻めた。が、ターンコールされてリバーSPR0.4くらいなので降ろせないと判断して諦めた |
プレイ後の振り返り | 相手のスタッツは12ハンドしかないとはいえ、33/25/50。3bet率は2/4で50%と異常値だった。ここから糞アグレ or フィッシュの可能性が高いと判断できる。どちらだったとしてもコーリングステーションの可能性が高いのでポストフロップのブラフは控えるべきだった。プリフロで大きく4betするべきだった。 |
ミスの原因 |
|
改善すべきこと |
|
7. JJセット>たぶんKでリバーデカく打ちすぎて降ろしてしまう(-5.5$)

ミスした部分 | リバーのベットサイズ |
---|---|
正しいプレイ | リバー50%程度のベット |
プレイ中の思考 | マックスバリュー取るにはオールイン?50%くらい?フラドロミスあるボードだしオールインでもコールもらえるんじゃね? |
プレイ後の振り返り | さすがに100bbのオールインはたとえ相手にフラドロミスでのブラフの可能性があってもKのトップペアだけではコールしにくい。レンジ的に相手はAKは薄くて強くてKQなので、KQがギリギリコールしたくなるサイズ=ポットの40~50%程度を打つべきだった。 |
ミスの原因 |
|
改善すべきこと |
|
8. AQハイ<不明で降りない相手・レンジに無駄なブラフをしてしまう(-2.8$)

ミスした部分 | ターンベット |
---|---|
正しいプレイ | ターンチェックコール or フォールド |
プレイ中の思考 | 相手めっちゃルースでレンジ弱いしプレッシャーかければ降りそう。降りなくてもアウツ多いし。 |
プレイ後の振り返り | 確かに相手めっちゃルースでレンジ広そうだけど(35ハンドで54/34/7、UTGオープン率:80%)、同時に相手はフィッシュか糞アグレの可能性が高く、コーリングステーション傾向がありそう。そしてフロップコールしたハンドはターンの8hではほぼ降りないのでベットする意味がなかった。 |
ミスの原因 |
|
改善すべきこと |
|
9. ストレート<たぶんフラッシュでターン逆転された可能性高いのに無駄にベットしてしまう(-2.58$)

ミスした部分 | ターンベット |
---|---|
正しいプレイ | ターンチェック |
プレイ中の思考 | 嫌なカード落ちたけどまだ勝ってる可能性あるしとりあえずベットしておこう(2面打ちであまり集中してなくてろくに考えずにベットしてしまってた)一応フロップ大きめにレイズしたのでフラドロある程度降りてるとも思って楽観視してた |
プレイ後の振り返り | ターンは最悪なカードでQJとフラドロ全部に逆転されててセットとTPにしか勝ってない。バリューベットできるシチュエーションじゃないのでチェックすべき。 |
ミスの原因 |
|
改善すべきこと |
|
10. ストレート<ツーペアでターンのベットサイズ小さすぎてバリュー取り逃す(-1.8$)

ミスした部分 | ターンのベットサイズ |
---|---|
正しいプレイ | ターンポットベット |
プレイ中の思考 | ターンの2はかなりいいカードで相手はAK-AJなどを相当降りにくい。でも逆にAAには負けてるしオーバーベットはやりすぎ…。(少し前にほぼ同じシチュエーションでオーバーベット打って降りられた記憶あり)じゃあ70%くらいか。 |
プレイ後の振り返り | 確かにオーバーベットだと降ろしすぎちゃうかもしれないけど70%に抑える理由はなく、ポットベットでよかった。リバーでスペード落ちるとバリュー取れなくなることもあるしターンで取っておくべきだった。 |
ミスの原因 |
|
改善すべきこと |
|
11. 7ハイ<Qハイで小さいブラフで簡単にポット取れたのにブラフし損ねる(-1.77$)

ミスした部分 | リバーチェック |
---|---|
正しいプレイ | リバー小さくベット |
プレイ中の思考 | ブラフしようか迷ったけど相手Aあるかもしれないしいいや |
プレイ後の振り返り | 相手はベットサイズテルが出てて、フロップドンク33%からのターンの33%は結構ドローが多い。Aの可能性も残るけどドローなら小さいサイズにも降りるので25%程度の小さいベットだったら成功率20%で5回に1回成功すればプラスだし打つべきだった。 |
ミスの原因 |
|
改善すべきこと |
|
12. リバーでできたツーペア<2ndペアでバリュー取れるのに2面打ちでアクションが適当になっていてチェックしてしまう(-1.4$)

ミスした部分 | リバーチェック |
---|---|
正しいプレイ | リバーベット |
プレイ中の思考 | なんかツーペアできたけど1枚ストレートボードか。まぁチェックでいっかー。 |
プレイ後の振り返り | 何やってんの俺!SB vs BBとか相手がめっちゃタフコールしやすいシチュエーションでツーペアでバリューベット打たないとかアホか!まぁストレートに負けてるのでチェックもなしではないかもしれないけど、SB vs BBというシチュエーションで相手がリバーブラフレイズとかしてこないマイクロでは打つべきだった。 |
ミスの原因 |
|
改善すべきこと |
|
13. K8<不明でSBオープン6%の相手に3betしてしまう(-1$)

ミスした部分 | プリフロ3bet |
---|---|
正しいプレイ | プリフロフォールド |
プレイ中の思考 | 特に何も考えずK8oはライト3打つレンジなので3bet |
プレイ後の振り返り | 相手は177ハンドでSBオープン率6%だから余裕で降りるべき |
ミスの原因 |
|
改善すべきこと |
|
14. 88<不明でSBオープン0%の相手に3betしてしまう(-1$)

ミスした部分 | プリフロ3bet |
---|---|
正しいプレイ | プリフロコール |
プレイ中の思考 | 特に何も考えず88は3bet打つレンジなので3bet |
プレイ後の振り返り | 相手は49ハンドでSBオープン率0%(0/7)だから3betしちゃダメ。コール止めすべき |
ミスの原因 |
|
改善すべきこと |
|
余談
なんかZOOMに一定数プリフロのレンジをEPでは広く、レイトポジションでは狭くと、通常と逆のスタイルにしてる人がいます。
こういう相手に普通に3betするといいようにやられてしまうのでポジション別のオープン率は見た方がいいです。
ちなみに体感1割くらいの人がそんな感じ。
多かったミスまとめ
14ハンドで多かったミスをまとめると
- 4bet=AAかKKしかないシチュエーションにQQやAKで抵抗してる
- スタッツやプリフロのアクションからフィッシュを見抜くことを怠ってる
- 2面打ちでアクションが適当になってる。
- マックスバリュー取りに行く意識・ブラフでポット取りに行く意識が低い
- プリフロで3betするときにスタッツ見てない
この中でも今回特に損失として大きかったのが①と②ですね。
4betにブラフないのにAKで突っ込むのは100BBの損失になるのでお金めっちゃ溶かすことになるのでただのアンラッキーだと思わずに深刻に直さなきゃいけないミスだと思います。
そしてスタッツとプリフロのアクションからフィッシュをフィッシュと見抜くこと。
頭ではフィッシュの見抜き方はわかってるのにプレイ中はあまり考えずにアクションしちゃってることが多くて、気づいたらフィッシュ相手に思いっきりブラフしてる。
っていうのが前から多かったんですが今回のミスで顕著にこのミスがいかに損失大きいかがわかりました。
ZOOMってフィッシュから稼がなきゃ勝てないのにフィッシュに負けてたら勝てるわけないですからねw
もうフィッシュにバリュープレゼントしちゃうミスは二度としないよう、スタッツとプリフロのアクションでフィッシュを見抜く癖をつけないといけません。
ミスを減らすために一面打ちします
今までも何度かやってきたんですが、一面打ちで集中してプレイしてミスを減らす訓練をまたやりたいと思います。
今回は単にミスを減らすだけじゃなく、「プリフロのアクションとスタッツからいかにフィッシュを見抜くか」っていうのをめちゃめちゃ意識したいです。
フィッシュをきちんと見抜ければバリューで取れる額が増えてブラフ失敗による損失が減るのでいい感じにウィンレート改善するはず。
問題は一面打ち暇すぎてなかなか集中力が続かないことですが、時々瞑想しながらやるとか、音楽聞きながらやるとか、工夫してやりたいと思います。
とりあえず今月の負債(=-80$)を取り戻すまでは2面打ち禁止で。
たぶん途中で破りたくなるけど我慢します!